忍者ブログ
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
P R
カウンター
フリーエリア
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イギリス一人旅・8日間⑥(グリニッジ)

3月3日日曜日、朝8時にホテルを出発。
この日最大の目的は、グリニッジマーケットだった。
日曜日はポートベローに次ぐ大きなアンティークマーケットが開催される、
とガイドブックに書いてあったので、とても楽しみにしていた。

グリニッジまではバス一本で行けたので、思い切って二階建てのバスに乗った。
タヴィストックホテルの最寄のバス停はラッセルスクエアである。
いくつもあるバス停から目的の番号を探し出してほっとしていると
すぐにバスが来た。
正面にはちゃんと「グリニッジ」と書いてある。
よかった、と思ってバスに乗ろうとしたら、運転手さんがダメだと言う。
何故に?と首を傾げて話を聞いてみても、
運転手さんの言ってる事が全く理解できなかった。
これか、イギリス訛りプラス地方の訛り英語は。
何度も聞き返しているうちに、運転手さんイライラ。
もう勘弁してくれという顔で不機嫌になってしまった頃、
このバスは15分後に出発だから、待合室で待てと言っているのだと理解した。
ごめんよ、運ちゃん。

15分後、無事にバスに乗った。
もちろん二階席の一番前に座る。
早朝、しかもグリニッジにバスで行く観光客はいないようで、
入れ替わり立ち代わり乗り降りする地元住民や建物を見物しながら
1時間程バスに揺られてグリニッジに到着した。

グリニッジのメインストリートは、こじんまりとした商店街だった。
人気はほとんどない。


グリニッジマーケットの看板を見付けて中に入ってみた。

どの店もまだ準備中だったが、中央の通路を歩いてみた。
あれあれ、アンティークがないみたい。
ストールは飲食店かハンドメイド雑貨のお店しかないようだった。
帰国後、場所を間違えていたことに気付いたが、後の祭りである。

腑に落ちないまま、とりあえず近くのカフェに入る。
イギリスに来て初めてコーヒーを注文してみたら、凄く濃くてびっくりした。

コーヒーを飲んだ後もまだマーケットは開かないので、
付近を探索した後、旧王立天文台へ向かことにした。

旧王立天文台は、小高い丘の上にある。
のんびりと小道を上って行くと、10分位で着いた。


特に思い入れはなかったが、子午線をまたいでみたかったので。


天文台から見たロンドン。


博物館の中には、たくさんの時計や望遠鏡が展示されていた。
当然貴重なアンティーク品だろう、と念入りに見て回った。
どれもピカピカで、古さは感じられなかった。
前日のポートベローマーケットで時計も買えば良かったと後悔。

11時すぎ、再びマーケットに戻った。



サモサと思われる揚げ物を買い、フェリーに乗り場に行く。



ドキドキしてチケット売り場に並ぶと
オイスターカードはあるかと聞かれた。
差し出してみると、カードで支払いが出来た。
フェリー運賃が割引になるのは知っていたが、カードで払えるかどうか不明だったので
謎が一つ解決。

いそいそとフェリーに乗り込み、ちょっと期待外れのグリニッジを後にした。
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne