忍者ブログ
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
P R
忍者画像RSS
カウンター
フリーエリア
  • 女性のための無料タロット占い講座を受講してみた
    1女性のための無料タロット占い講座を受講してみた森野さんとかげしたさんのコラボ企画 「女性のための無料タロット占い講座」を受講中。 何故無料?と激しく葛藤した。 後で「ここから先は〇〇円で~、鑑定料は〇〇円!」 みたいになるんじゃないのか??と疑...2019-09-25
  • アクリルたわし
    2アクリルたわしずいぶん久しぶりの更新。 色々ありましたが、大半はゴロゴロしておりました。 心機一転、アクリルたわしを編んで 近くのお店で委託販売した後 在庫をクリーマに出品しておいたら 半年後くらいに売れて仰天し...2019-09-03
  • オルゴナイト玉できた
    3オルゴナイト玉できた見た目は悪くても、オルゴナイトの機能はある、 記念すべきマイ・レジン1号作品たち。 半球同士をくっつけ、寝室の電気の紐に吊るしてみた。 すると、銅線のぐにゃぐにゃがキモイはずの玉が サーモンピンクの...2018-03-27
  • みしマルシェ終了しました
    4みしマルシェ終了しました昨日、みしマルシェに無事出店して来ました。 お買い上げいただいたみなさま、ありがとうございました。 会場内の様子の写真を実況する余裕がないほど 一緒に参加していただいた ゆーかりさんのサンキャッチャ...2018-03-25
  • 初めてのレジン完成
    5初めてのレジン完成レジン、一日で固まった。 固まる間に、万物がすべて下に落ちて行き グリッターやキラキラが入っているものは こんな感じのスーパーボール状態。 紫のグリッターが入っていたのは 娘のプリキュアの何かの小道...2018-03-17
  • 初めてのレジン作成
    6初めてのレジン作成娘が使っていいよと言うので ちょっとお借りして、2液性レジン初挑戦。 固まるのを2日待たねばならず どんなになっているのか全くわからない。 UVレジンの方が絶対に手っ取り早いけど UVに当てていると...2018-03-16
  • 多肉粘土制作日記
    7多肉粘土制作日記玉カラ多肉作成中。 小道具は手あたり次第資材を投げ入れた。 「こんつぁらもん、いらねっ!」 と娘が捨てようとした手作りフクロウを ありたがく頂戴して使わせてもらう。 雑貨をもうちょっと小ぎれいにした...2018-02-21
  • 粘土多肉作成日記
    8粘土多肉作成日記黙々と粘土をこねた。 いい加減作らないと、マルシェ近いし。 やっぱ自分、期限がせまらないと エンジンかからないんだな~ ミニミニ桃美人。 猫多肉とミニミニ植木鉢 猫多肉は超久しぶりに作ったから 前作...2018-01-31
  • 超久しぶりに出店決定
    9超久しぶりに出店決定2018年3月25日の「みしマルシェ」に出店が決まり のそのそと準備を始めている。 これはまだ仮植えの画像。 以前はぶっつけ本番!とやみくもに植え付けていたけれど 最近は賢くなって 色んなパターンを...2018-01-21
  • マグネットとデザフェス46
    10マグネットとデザフェス46一年がかりでようやく完成した石粉粘土のマグネット。 相変わらず稚拙なのだが 自分的には味わいがあって気に入っている。 鳥さん。 洋ナシ。 金色のリンゴ。 セリアの金色の絵の具。 銅色の方が近い色合い...2017-11-12
[190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千年勇者をやってみた@薬草・聖水畑の作り方

 
年末の休み中、コタツに根を生やしながら始めた
ヤフーゲームの千年勇者。
簡単そうだな~と思ったのに、これが結構曲者だった。

  
これ、私の村。
左側にある畑は「薬草」と「聖水」の畑。
なぜ聖水が畑で採れるのかはさておき、
最初の2週間弱(つまり昨日まで)の間
畑に作物が作れずに困っていた。
しかもお店で売ってないから、この二つがないと
戦いに行けないのである。

困った末に、息子に助けを求めると
彼は一瞬画面を見ただけで
サクっと畑を生産中にしてくれたではないか!

 
畑をクリックしてこの画面を出してから
赤枠の中をクリックすると
生産開始になるんだって!
私はこの2週間、左側の「薬草」(聖水)の絵をクリックし続けていた。
だってこっちがボタンみたいじゃないか。
しかし、「薬草」(聖水)の絵を押すと、
薬草(聖水)の詳細説明のポップが出てくるだけである。
一応ボタンではあるのだが。

公式サイトの冒険者ガイドには、詳しい操作方法は全く載っておらず
ぐぐって見ても畑の作り方はヒットしない。
こんなことでつまづいているのは自分だけなんだろうかと
ちょっと凹んだ。



緑の「✔」は作物が実った合図。
畑をクリックすると、あの因縁の?薬草の絵が浮かび上がり
収穫完了となる。
な~んだ。
なんだよう、なんでだよ~。



千年勇者のいい所は
一日に長時間ゲームを続けられないことかな。
「いちにち5分のファンタジー」て書いてあったしね。

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne