忍者ブログ
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
P R
カウンター
フリーエリア
[111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HTML&CSS迷走中


怖い顔ののチビである。
怒っているのではなく、強面なのである。


目を閉じると普通の猫顔?だ。

訓練から帰って来て、チビの姿を見るとほっとする。
今週から始まったホームページ作成基礎。
4日間で簡単なホームページを作り上げた。
授業の速さと言ったら、泣けて来る。

初日は楽勝だと思った。
教科書に書いてあるHTML文を
そのまま写せば稚拙ながらもちゃんとページが出来上がったので。

しかし、リンクを貼ったりするあたりから
不可思議な現象が頻発し、
教科書通りのページができなくなってきた。

右寄せにしているのに真ん中から動かない、とか
余計な空白を無くしたいのに無くならない、などなどなど。

大抵はつまらない入力ミスが原因なのだが、
それを探すのも一苦労。
しかも探しているうちに
「はい、では次ページの~」
と授業は容赦なく進んで行く(泣)。

さらに私の隣席の人は
ファイルの開き方や入力もおぼつかないので
そのフォローという仕事もあったりして。
決して嫌な訳じゃないのだが
こっちも誰かに助けて欲しいくらいなのに
毎日ファイルの開き方からとは、泣けてくるのである。
(フォルダの階層がのみ込めなくていつも迷子になる)


今日の授業の最後に、HTMLの診断をしてくれるサイトで
全員が自分のHTML文を診断してみた。
幸い私は「よくできました」にはなったのだが・・・

ちなみに隣席の人は
「エラーが99を超えましたので診断を中止します」
となってしまった。


「よくできました」の自分だって
結局わからないことだらけなんだが。
要するに、記憶力の問題だろう。
頑張っているのに、覚えられなくて
脳みそが悲鳴を上げてしまい
疲労困憊である。

なんでも歳のせいにするなと
娘が怒るのだが
記憶力低下って絶対に歳のせい・・・だよね?

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne