いよいよ明後日の日曜日が検定だ。
この苦しみもあとわずかかと思うと
心も軽くなる。
学科は運次第ってところまでは漕ぎつけた。
過去問をやってみると、難易度に結構差があるようなので。
Flashの突っ込んだ話とか、全く知らないし。
ナントカって物のポート番号とか
マニアックな問題はもう鉛筆転がすしかない。
実技試験の解答フォルダーは
自分で作成する決まりなのだが
先に全部のフォルダを作るか
1つずつ解きながら作ってファイルをコピーするか、と
学校の昼休みに話題になった。
解きながら1つずつ派が大多数。
私もそうしていたのだが
フォルダを2つ開きっぱなしなので
間違って原本を使って上書き保存してしまい
元データが見られなくなって困る事、数回・・・
何か確実で簡単なやり方はないかと
息子に投げかけると
「原本のコピー作っとけばいいじゃん」
と言った。
その手があったか!
ていうか、
コピーを2個
作って1個は
ファイル名を変更してしまえば
あっという間に回答フォルダができるじゃないか。
なんでこんなことに気付かなかったのだろう。
検定前に気付いて良かった♪
PR