引っ越して来て早2か月目。
ぼろアパートの1階での暮らしにも
ようやく慣れて来た。
だけど、寒いのである。
季節柄仕方がない面もあるだろうが
日当たり良好とは言えないので
常にひんやりした空気が漂う。
フローリングの床は、氷のように足の裏を凍えさせる。
フローリングの床ににジョイントマットを敷こうかと考えた。
お風呂のマットみたいな材質の、
パズルみたいなヤツである。
だけど、6畳分で7千円近いのである。
既に家具や電気製品諸々で20万円以上は使っているから
(正確な数字を把握すると凹むので計算していない)
これ以上はなるべく出費を抑えたい。
引っ越し前に楽天で色んな家具を買った。
それらがいざアパートに届いてみると
使い勝手がイマイチだったり、大き過ぎたりと
失敗した物がいくつもあった。
①150センチの横長こたつ
6畳の台所にを圧迫する。
コタツ布団も同時に購入したが、部屋中コタツになりそうで、使っていない。
②テレビ台150センチ幅
安くて綺麗なのは良かったが、これも横長があり過ぎて邪魔。
③ハンガーラック(キャスター付き)
よくばってダブルを買ったが、シングルで充分だった。
④浴室用突っ張りポール
いざ付けようとしたら「浴槽の上にはつけないでください」という
説明書きを発見。浴槽の上に掛けるつもりだったので
仕方なく幅の狭い方に掛けたので、容量が少なくて不満。
なんかイマイチだらけじゃん。
気を取り直して、買って良かった物。
①シャープの洗濯機7㎏
ジョーシンのサイトでレビューを参考に買った。
普通に良かった。結構静か。
②日立の冷蔵庫265L
ちょっと高かったし、最初は大きすぎたかと思ったが
使ってみるとちょうど良かった。
③グローバルナイフ
高価な包丁だけど、大満足。
料理上手になった気分。
④月星の合成ゴムまな板
説明によると耐久性抜群らしい。
包丁の切れ目は付いても実家で使っていたプラスチック製みたいに
ザラザラにはならない。
押し入れ収納用品もできればもう少し欲しいし、
先住者が残していった、
ベランダの物干し竿は錆びていてボロボロ崩れてくるので買いかえたい。
(不要になった竿はどうすりゃいいの?)
小さな鍋や目の細かい持ち手つきザルとか、細かい物も欲しい。
車のタイヤを載せる台、くたびれて来たリュックの替わり、仕事用の靴下、ストッキング。
生きて行く=消費だよね。
PR