忍者ブログ
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
P R
カウンター
フリーエリア
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べられるお菓子を作ってみた



マフィンを焼いた。
バターは入れず、グレープオイルだけ。
砂糖はレシピの半量にしたけれど
焼きあがってみたら甘かった。

素朴な材料しか入っていないから
砂糖の甘さが強調されるのかも。
しかも油っぽい、と子供には不評。
やっぱバターの風味には負けるかな~

次はクッキー

「なかしましほ」さんのレシピ通りに・・・
直径15センチ位の巨大クッキー。


もちろん割って食べる。
さくさくと食感はいいのだが、甘い。
こちらは「砂糖を減らさないで焼いてみて」
と書いてあったから減らさなかった。

薄味好みの家族に合わせるのは難しい。

小麦粉を混ぜながら、本物のお菓子って作るの簡単だったんだ
と感動してしまった。

いつも虫眼鏡片手に何工程も経て
出来上がる、粘土のクッキー達・・・

挫折しそう。


PR

Photoshop迷走中

Photoshopを学び始めて今日で2日目。
今までに何回「先生!」と授業中に手を挙げたのだろうか。

まず画像解像度がわからなかった。
丸がdpi
四角がppi
って絵描き歌じゃあるまいし。

ビットマップ画像とベクトル画像の違い?
点々画と線画だそうで。

jpgとgifとpngの違いは?
ぼんやりと名前は知っていたし使ってもいたけど。

Raw画像を開いた後
ミニブリッジが邪魔になったのに
閉じることができない・・・

ブラシピッカーってどこにボタンが?
(悶々と悩んだ末に先生に質問したら、あっさり解決)

ヒストリーの一番下をクリックしても何も消えないのは何故?
先生は今の状態を現しているからだとおっしゃったが
それはどういうことなんだ?
さらに一番最初の操作を消すには
〈開く〉をクリックしないと消えないとは
ど~いうことなんじゃっ!

画像から簡単に人を消し去ったりして
面白いのはわかるのだが。

「コンテンツに応じる」
は背景に合わせるってことだと
娘が教えてくれた。
それってコンテンツって言わないんじゃないんだろうか。
もっとわかりやすい日本語表記にして
いただきたい(鼻息荒)。

だが、負けない。
絶対にマスターしたい。
このために半年も待ったのだから。



起業塾が修了した【第7回】

9月22日、起業塾の修了式を迎えた。
まずは最後の講義と創業計画書の仕上げ。
次にコンサルティングの人に添削していただいた創業計画書を
グループ単位で発表。
さらに代表者が前に出て発表。
そしてお偉方の挨拶が続いて修了した。

「元気がない!」と言われ続けた2期生の出席率は
後半からは最初の半数くらいになっていた。

今の自分に起業する力がないと思い知らされてから
惰性で出席していた私だが
最後を迎えてみると、勉強して良かったと
しみじみ思えた。

自分に何が足りないのか、哀しい現実に気づいたし
次にどうすればいいのか、ちょっとわかった気がする。

将来起業するかどうかと聞かれれば
70%くらいはまだ起業したいと願っている。


塾生とは誰とも仲良くなれなかったのだが
最後に入口付近でぼんやり立っていたら
起業予定のある人達が
携帯番号を交換してくれた。
彼らにしてみたら、宣伝半分なんだろうけど
ちょっと嬉しかった。

〈BSNラジオ生放送 ナカドマフリーマッケット〉に出店申し込みをした


タイトルとは関係ないが
ミニサイズのクリームサンドクッキーを試作してみた。
可もなく不可もなく。
他のメインパーツの添え物的に。
相変わらずクッキー・・・


三条マルシェが中止になってしまったので
急遽長岡市のフリマに申し込んだ。

日時:2013年10月14日(祝・月)
   10時30分から~16時まで

会場:アオーレ長岡 ナカドマ

BSNラジオ「独占ごきげんアワー」の生放送が
行われるようだが
ネットで検索してみてもまったくヒットしない。
宣伝しないのか?


当日は私の粘土ストラップに加え
いつもフリマで売り子をしてくれている、
娘の友だちの手編みのヒヨコグッズも販売。

娘も人形服を作って売ると言っているが
どうだろう・・・




ピザ死す


ほったらかしにしておいたピザに
仕上げのチーズをかけたら具が何も見えなくなった。
いいけど、試作品だから・・・・



残り物のパーツでもう1個作ってはみたが
手抜きをしてトマトソースを敷かなかったら
娘が「トマトソースがない」と冷たく一言。


フェイクフードは難しい(スイーツも)




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne