
前回とは違う色で朧月を作ってみた。
前に葉っぱだけ作っておいた丸葉万年草も組み立てた。
画像みながらだったので、実物より大きい。
葉っぱも形が違ったので
丸葉まんまる草と命名。
枯れない多肉が欲しくて
粘土で作り始めた私。
やっぱり実物を見ながら作りたい。
サイズとか、葉っぱの形状がよくわからないからね。
でも、どうせ枯らしてしまうし・・・・
そう思いながらも足はホームセンターに向かい
売れ残りの多肉を衝動買いしてしまった。
私に笑いかけていたように見えたんだな、この子。
108円也。
一緒に、光輝いていたオーロラも。

ピカピカ!
これからじわじわと弱っていくかと思うと
可愛そうな気もするが
どうせあそこの店は管理が悪いから
環境的にはどっちもどっちもさ。
それにしても、新潟県の植物を売るお店には
多肉植物に愛がないと感じる今日この頃である。
半日陰の室内に置きっぱなしがほとんど。
枯れていたってそのままになっている店もある。
徒長していて形が崩れていても、
ご立派な値札が付いたまま。
どうせ厳しい冬には萎れてしまうから
これでいいんだ?
PR