
仕事運、運気アップなどの願いを込めて
ストーンワールドでストラップを買った。
自分で石を選んで組んでもらったが
これが結構難しい。
中心はターコイズ(勇気と守護)、
つぎにホークスアイ(洞察力と集中力)とここまではすんなり決まったが
細かいところは正直悩んだ。
店員のお姉さん、何もアドバイスしてくれなかったし。
水晶(オールマイティ)は当然、フローライト(精神の安定)、
タイガーアイ(金運、成功)、アクアマリン(幸せと若さ)
結局こういう組み合わせで決定。
ターコイズが1050円もしたが、あとは100円以下の石。
石を組むのに20分くらいかかるというので
本屋さんへ立ち読みに行く。
バイト募集の張り紙があったが、時給700円は辛いと思った。
人気のない店内をゆっくり回っていて、目に留まったのが
「仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思った時読む本」
という本。
失業してからというもの、本屋に行くと必ずこの手の本を立ち読みして来た。
だって「何もかも面倒くさい」から。
だが、このまま廃人になりたくもない。
この本によると
どうやら自分は長年「ねばならない自分」を演じ過ぎて
オーバーヒートしてしまったようである。
そう言えば、そうかもと思った。
親の勝手な要望に応えねばならない。
社会人として常識ある行いをしなけれなばらない。
他人に不愉快な思いをさせないようにしなければならない。
子供をきちんと育てなければならない。
人生に生きがいを見付け、目標に向かって努力しなければならない。
お金を稼がなければならない。
うわぁ、なんか面倒臭い人間・・・
スイーツデコだって、一年後にはそれなりの物を作れるようになっていてバンバン売れるようになっていなければならない
みたいなプレッシャーを自分に与えていた。
たくさん作らねばならない。
レベルをどんどん上げなければならない。
他人とは違う個性的な作品を作らなければならない。
結局自分の目標とするレベルに中々到達できず
苦しくなって自滅した。
「ねばねば星人」と自分を命名。
いっそ「ねばねば星」のジオラマでも作ろうか。
(きっと作らない)
PR