忍者ブログ
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
P R
カウンター
フリーエリア
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最後の発表会

今日は最後の課題で作った通販サイトの発表会だった。
みんなよくここまで作ったな~感心しきり。
本当に買い物したくなるようなサイトがいくつも。

自分のは夢の中みたいな現実感のない感じ。
いつもそうなんだけど、個性がないというか
だからそれで?みたいな。

それでも学んだことはたくさんあった。
サイト作りは
最初にコンセプトをしっかり作って
最後までそれに添って作り上げることが重要。
それはサイト作成だけでなく、
これからの自分の生き方にもあてはめられる。
いつも途中でぶれてしまう弱い心に
負けてばかりいたくない・・・・


夕方からはクラスの打ち上げ会。
本当にいい仲間だった。

明日は修了式だ。
PR

2014年の目標

料理と英語がうまくなりたい。


50を目前にして今更料理?だが
適当に刻んで適当に煮たり炒めたりするだけの、哀しい腕前。
出来栄えにいつもムラがあるし
今ある材料から献立を考えられずに茫然としたりする。

年末にぼんやりテレビを見ていた時
日本料理の板前さんが、板こんにゃくの下ごしらえを紹介していた。

え?こんにゃくって叩いて柔らかくするんだ~!
次にカットし
下茹でしてちょっと冷ましてから
煮込むのだそうだ。

早速試してみると、味がちゃんとしみた。
(その味付けは問題だったが)

こんにゃくに感動して、もっと料理をうまくなりたいと思った。
料理は否応なく私がやらねばならないことだしね。


次に英語。
もちろん海外旅行に行っても困らないため。
去年はNHKの英語番組見ただけで終わってしまったが
今年はもっとなんとかしたい。

まずは訓練の課題(泣)を終わらせねば。
この3連休は「お買いものガイド」作成で終わる感じ・・・
自分が要領悪いのはわかっているが
どうにもならないのでのろのろやるのみだ。

あ、就職も目標だった。
(ほぼあきらめている感あり)

就活

今日、某医療関係機関の求人に応募した。
受かる気しないしやる気もないが
金もないので仕方がない。

とにかく応募してみれば、やる気も起きるかと・・・

今夜は履歴書と職務経歴書の修正に頑張らねば。


学校の昼休みに証明写真を撮りに行った。
最近老けたなと自覚はしていたが
いざ写真に写った自分を見たら
見るに堪えないばばぁ顔にげんなり。

自分が男で人事関係の仕事していたら
一発で不採用的な人相悪いオバサンだわ。


四十女は疲れている。
とにかく気力がない。何もかも面倒くさい。
同世代の友人も
「気力がでない。もう死んでもいい。生きているのが面倒くさい」
と言う。
そういう年頃なのだろうか。


課題のサイト作成の進捗状況をば。
たった1ページに一日かかり四苦八苦。
ますます目が落ち窪み、やつれてゆくのであった。


大晦日もCSS&HTML

大掃除と料理の合間にやることはたった一つ。

課題のサイト作成である。


そして今日、一つ悟りを得た(大げさな)。

「インライン要素にmarginとpaddingは使えない」

みたいな??

さらに、「余白は上から左から順に指定」ではないかと。


こんなことくらい、本にちゃんと書いてあるんだろうけど

今まで理解できなかった。

おおお~


ドリームウィーバーと別れたあとは

手打ちでガンガン入力している。

テーブルタグのチマチマだって平気である。


DreamweaverCC地獄

28日から訓練はお休み。
久しぶりにのんびりした日々を過ごしている。

とはいっても、空いた時間は全て課題の通販サイト作成。
早く始末を付けて、就活に専念せねば。

身銭を切ってインストールした「ドリームウィーバーCC」。
学校とバージョンが違うので、使い方がかなり違う。
こいつでサイトを作っていると
勝手に?内容が変更され、いじってないはずの所が何故か
変化して行くので恐ろしい。

とうとう、昨夜はテンプレート化して書き換え不能だったはずの
ヘッダー部分に太字の黒枠が現れてしまい
CC版で操作するのは断念した。

休暇中はテキスト中心に作成して
CC版でCSSは書かない。
テラパッドでCSSを書けるもんね。

汗と涙と肩こり頭痛と吐き気の4か月間ではあったが、
いつの間にかHTMLとCSSが
ちょこっとはわかるようになった私。

だからどうって感じだけどね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne