ひるねこや
粘土が好き、手作りが好き、レトロな物が好き人間のブログです。
管理画面
プロフィール
HN:
モナカ
性別:
女性
自己紹介:
そっけないブログですが、ぼちぼち更新しています。
樹脂粘土で小物を作成して、たまにフリマに出没します。
古道具、SF、ファンタジー、旅行、スイーツデコなどが好きなアラフォーです。
カテゴリー
未選択(1)
粘土細工:多肉植物(10)
粘土細工(39)
粘土細工、粘土、多肉植物(30)
手づくり(9)
猫(7)
イギリス旅行(12)
アンティーク(4)
多肉植物(3)
骨董市(2)
フリマ(4)
日常(44)
新発田市探検(9)
新潟市探検(1)
失業(13)
起業塾(4)
職業訓練(19)
ラベル収集(1)
ドール(1)
豊栄市(1)
車(3)
株主優待(1)
ゲーム(2)
ゲーム・千年勇者(2)
手づくり市、クラフトフェア、マルシェ(2)
デザフェス、粘土、クリスマスオーナメント(1)
粘土細工、粘土(1)
粘土細工、多肉植物、植物、鉱石(1)
レジン オルゴナイト ハンドメイド(3)
手作り、ハンドメイド、アクリルたわし(1)
占い タロット 講座 無料(1)
最新記事
女性のための無料タロット占い講座を受講してみた
(09/25)
アクリルたわし
(09/03)
オルゴナイト玉できた
(03/27)
みしマルシェ終了しました
(03/26)
初めてのレジン完成
(03/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
さりあ
P R
カウンター
フリーエリア
2025.04.29
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 (Tue)
2018.03.27
オルゴナイト玉できた
見た目は悪くても、オルゴナイトの機能はある、
記念すべきマイ・レジン1号作品たち。
半球同士をくっつけ、寝室の電気の紐に吊るしてみた。
すると、銅線のぐにゃぐにゃがキモイはずの玉が
サーモンピンクの綺麗な玉に変身!
朝晩手に取るのが楽しい。
その他大勢は、小さなカゴに入れ、枕元へ。
これでもう、凹んだってすぐに回復できるはず?
昨夜、鉱石型のシリコンモールドを注文した。
結構なお値段だったけど、
どうしても鉱石型のオルゴナイトが作りたい。
それから、アクセサリー作り用のヤットコとニッパも
注文してしまった。
工具はもっと高かった。
楽天セールに
つい載せられてしまったです・・・
車検あったし、旅行も予約しちゃったし
まぁ、いっか。
PR
2018/03/27 (Tue)
レジン オルゴナイト ハンドメイド
Comment(0)
2018.03.17
初めてのレジン完成
レジン、一日で固まった。
固まる間に、万物がすべて下に落ちて行き
グリッターやキラキラが入っているものは
こんな感じのスーパーボール状態。
紫のグリッターが入っていたのは
娘のプリキュアの何かの小道具に。
使い道があって良かった。
銅線のぐじゃぐじゃがキモイ。
こんな感じのオルゴナイトが無数にできた。
ドライフラワーは気泡がいっぱい。
個人的には気にならないけどね。
モスにピンクの花は、ゴミが入ってるみたいだね。
花だけのはクラゲみたい。
銅色の銅線はこれでなくなった(10メートル巻き)。
次からは金銀色の銅線を使うので
もう少しは綺麗にできるかと
期待している。
でも、オルゴナイトはもう少し深さがある型で作りたい。
ていうか、お気に入りの作家さんの作品を
購入した方がいいよね、絶対。
面白いから、レジン液がなくなるまでは
実験はするけどね。
2018/03/17 (Sat)
レジン オルゴナイト ハンドメイド
Comment(0)
2018.03.16
初めてのレジン作成
娘が使っていいよと言うので
ちょっとお借りして、2液性レジン初挑戦。
固まるのを2日待たねばならず
どんなになっているのか全くわからない。
UVレジンの方が絶対に手っ取り早いけど
UVに当てていると臭くなるし
入れたり出したりも面倒なので
どっちもどっちもかとも思う。
それはともかく、
初めてのレジンは予想以上に手こずった。
まずは、気泡。
よく混ぜてというのでせっせと混ぜていたら
炭酸水状態になった。
温めると良いと言うので
ファンヒーターの前へ。
いい感じで気泡が抜けてゆくので
待ってる間、録画していたアニメを見始めた。
10分ほどしてから様子を見ると
プラスチックのコップが変形していて熱い。
ちょっと混ぜたらぼわっと膨らんで
あっという間に固まった。
それでも表面はべとべとなのが小憎らしいのである。
「固まった~」
と娘に見せたら、びっくりしながらも
新しくレジン液を作ってくれた。
すまん、娘よ。
それからやっと封入という作業。
これもまた結構大変で
レジン液も封入ブツも思うように入らない。
ラメなんか全部沈んじゃったからね。
冷蔵庫でしばらく冷やしたら
やっとトロンとした液体になって
ブツが浮くようになったのはいいけど
今度は沈めても沈めても浮かんでくるじゃないか。
こんな感じで
オルゴナイトとドライフラワーを入れただけのを
いくつも作った。
空いてる型にも透明レジンが入っている。
最初、第一層の膜を作ろうとしたのに
型が液をはじいてしまい、底に溜まるだけ。
液も足りなくなって、もう知らんがなという状態である。
固まるまでの保管も一大事。
2日後が楽しみだ。
2018/03/16 (Fri)
レジン オルゴナイト ハンドメイド
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne